こうだっこブログ

  • 自衛消防訓練

    • 今日は、自衛消防訓練をしました。
      消防士の方が来て下さり、みんなの避難の様子を見てもらい「おはしも」(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない・持って行かない)の大切なお約束のお話を聞きました。
      消防車を見学し、桃・黄・青組(3・4・5歳児クラス)さんは煙体験もしましたよ。

    • ★煙体験★
      煙でお部屋が真っ白に!!
      ドキドキしながら姿勢を低く、小さくなって順番に入っていきます。

    • ハンカチで口と鼻をおおって無事出口へ!

    • ドキドキしながらお部屋を歩き、真っ白なお部屋から廊下に出るとホッと一安心な子どもたちでした。

    • ★消防士さんに質問タイム★
      ・どうして消防車は赤色なの?
      「火事の時の火が赤いからという説と、最初にできた消防車が赤かったからという説があります。」
      ・消防車の運転席はどうして高いの?
      「火事だけでなく災害の時にも出動するので、どんな道でも走れるようにタイヤも大きく運転席が高くなっています。」

    • 「消防車かっこいいー☆」

    • 「煙の中でも息が出来るようにマスクを装着するんだよ」
      消防士さんの話にくぎ付けの桃組さんでした。

    • マスクを装着し、消防士さんに変身♪

    • 消火訓練開始!

    • 実際にホースを持ってみると・・・
      「お、おもいよぉ~」

    • みんなで持つと・・・
      「持てたぁー!」

    • ひよこ組さんはお部屋から消防車を眺めました☆
      消防車と一緒に「ハイチーズ☆」

  • わかば組ミュージック・ケアに参加

    • ♪ゴシゴシ~ ♪ゴシゴシ~ ♪パンパン! わかば組さんの大好きな曲からスタート

    • お腹がピアノに変身!

    • 「たのし~い!」と大喜び

    • 吉田先生にもタッチしてもらい大喜び

    • フラミンゴに変身!
      オットットット・・・バランス
      出来たよー!

    • スカーフで【お花】【上に投げてキャッチ】
      楽しみましたよ

  • 防災に

    災害対策として備蓄品(水・お茶・アレルギー対応の食品等)を用意していましたが、新たに2歳児(赤組)から5歳児(青組)に非常用ズックを各部屋に配置しました。昨年の11月21日には、防災士から災害について講習を受けました。子どもたちの安全を守るために今後も取り組んでいきたいと思います。

  • ☆節分 豆まき会 ☆

    • はじめは、節分クイズ!
      「鬼の嫌いな物はなあに?」などのクイズに挑戦☆
      また、お家でもクイズやってみてね!

    • 鬼の紹介☆
      ひよこ組さんは、「いないいないばあっ!」と顔を隠して遊べるおもちゃやマラカスなど、1人1人に合わせ製作しましたよ!

    • わかば組さんは、鬼のポシェット!目や口など自分たちで貼ったり、何色の鬼にするのか自分たちで選んだよ♡

    • 赤組さんは、鬼のお面!色を塗ったり花紙を丸めたり、顔のパーツも「どのかな?」と考え作りました☆

    • もも組さん!紙皿で鬼のお面を作りました☆色を付けたり、毛糸を付けたり角を切ったりぜーんぶ自分たちで頑張りましたよ!☆

    • 黄組さん!ティッシュの箱に好きな色の折り紙をちぎって鬼の顔!髪の毛も花紙や毛糸など自分で好きなものを選んでボンドで付けました♡

    • 青組さん!家から持ってきた紙袋に自分たちで色を塗ったり、顔のパーツをきって貼りました☆目や口は子どもたち同士で協力して穴を開けました!みんな一人ひとりで角の形や顔も違うので、個性あふれる鬼になりましたよ♡

    • いざ豆まき!青・黄組さんはカゴめがけて「鬼は~外!!」とちょっぴり怖がりながらも楽しむ姿が見られましたよ!

    • 桃組・赤組さんは豆をカラーボールに見立てて豆まき☆
      「やっつけるぞ!」とやる気満々の子もいれば、鬼の嫌いなヒイラギの葉やイワシの頭のイラストを置いたところに急いで避難し、顔をこわばらせながらもボールを投げてみる子など様々な姿が見られましたよ!

    • わかば組、ひよこ組のお友だちはお部屋で鬼に変身した先生や風船にむかって「鬼は~外!」と豆まきの雰囲気を楽しむことができましたよ!

    • 給食は、特製鬼カレー!!
      「鬼だ!」「これ何?」と興味津々でぺろりと完食でしたよ☆

    • 午後のおやつは、恵方巻クレープ☆
      本物の恵方巻のように、静かに食べる子どもたちでしたよ!おいしかったね!

    明日2月3日は節分の日!ということで、今日はみんなで節分・豆まき会を行いました☆「鬼来る?」「やっつけよう!」と朝からドキドキの子どもたち!節分クイズでは「豆は自分の年の数食べるんやよ!」など知っている事をお友だちに知らせたり、「やったー!!」とクイズに正解すると喜ぶ姿が見られましたよ♪鬼の製作も、各クラス工夫しながら作りみんなの前で発表してくれましたよ!そして鬼のお面をつけ、いざ豆まき!「鬼は~外!」と真剣な表情の子や、ちょっぴり怖くて遠くから投げてみる子、保育者の側でお友だちの様子を見守る子など様子は様々でしたが、鬼が出ていくと「やったー!」と嬉しそうにする子どもたちでしたよ☆みんな、よく頑張ったね!!

  • ☆2月誕生日会☆

    • 仲良く手を繋いで入場!
      みんなに迎えられとっても嬉しそう♡

    • 2月生まれのお友だちは、全部で9人!
      みんなに注目されドキドキです!

    • 青組さんには『大きくなったら何になりたいか』インタビュー!「車屋さん!」「警察官!」「消防士!」とそれぞれの夢を教えてくれました☆

    • もも組さんには『好きな遊び』を聞きました!
      「積み木」「お城つつくる!」と保育園で大好きな遊びを教えてくれましたよ!

    • 赤組さんには『好きな食べ物』を聞きましたよ!
      「りんご!」「バナナ!」等大きな声で教えてくれました☆

    • 「お名前は何ですか?」と聞くと、大きな声で教えてくれましたよ!

    • ひよこ組さんも、だいすきな先生と一緒にドキドキしながらも参加することが出来ましたよ♡

    • プレゼントをもらい嬉しそう・・・♡
      お家でたくさん見てね!
      2月生まれさん、おめでとう!!!

    今日は2月生まれのお友だちのお誕生日会をしました☆たくさんのお友だちや先生に迎えられとっても嬉しそうに入場し、ドキドキのインタビューもちょっぴり緊張しながらもとても元気に答えてくれましたよ!お友だちや先生からのお歌や誕生日カードのプレゼントに、にこにこの子どもたちでした☆