こども園での生活

一日の流れ

0歳児【ひよこ組】

  • 08:00

    登園
    あそび
  • そのあとは
    個々に合わせての保育
    ・あそび
    ・睡眠
    ・食事 など
  • 16:00

    降園

1・2歳児【わかば組・あか組】

  • 08:00

    登園
    あそび
  • 09:30

    おやつ
  • 10:00

    活動
  • 11:30

    食事
  • 12:30

    午睡
  • 15:00

    おやつ
  • 16:00

    降園

3歳児【もも組】

  • 08:00

    登園
    あそび
  • 09:15

    活動
  • 11:50

    食事
  • 13:00

    午睡
  • 15:00

    おやつ
  • 16:00

    降園

4・5歳児【き組・あお組】

  • 08:00

    登園
    あそび
  • 09:15

    活動
  • 11:50

    食事
  • 13:00

    活動
  • 15:00

    おやつ
  • 16:00

    降園

年間行事

4月

  • ・入園式

5月

  • ・自然の森であそぼう!
    (5歳児保育参観日)
  • ・保護者会総会
  • ・クラス懇談会(全クラス)
  • ・奉仕作業(自然の森)
  • ・定期健康診断①

6月

  • ・虫歯予防教室
  • ・歯科検診①
  • ・【食育】竹パンクッキング
  • ・保育参観(0歳児~4歳児)
  • ・プラネタリウム見学
    (4歳児・5歳児)
  • ・プール開き

7月

  • ・七夕会
  • ・夏祭り(2歳児~5歳児)
  • ・夏祭りごっこ
    (0歳児~1歳児)

8月

  • ・お泊り保育(5歳児)

9月

  • ・プール納め

10月

  • ・運動会(全園児)
  • ・定期健康診断②
  • ・ハロウィン
  • ・お茶のおけいこ(5歳児)
    ※3月まで
  • ・秋の親子遠足
    (3歳児・4歳児・5歳児)
  • ・焼いもパーティー
  • ・国府まつり(5歳児参加)

11月

  • ・七五三詣り(5歳児)
  • ・【食育】竹パンクッキング
  • ・奉仕作業(園内)
  • ・歯科検診②

12月

  • ・発表会(2歳児~5歳児)
  • ・クリスマス会

1月

  • ・きな粉作り(5歳児)

2月

  • ・節分 豆まき会(年中・年長児)
  • ・ソリ滑り(4歳児・5歳児)
  • ・保育参観(0歳児・1歳児)
  • ・卒園記念撮影(5歳児)
  • ・和菓子作り(5歳児)

3月

  • ・ひな祭り会
  • ・お別れ遠足(4歳児・5歳児)
  • ・お別れ会
  • ・お茶会(5歳児)
  • ・卒園式

定例行事

  • ・誕生会
  • ・避難訓練
  • ・身体測定
  • ・お弁当ランチ
  • ・お店屋さんごっこ
  • ・ミュージック・ケア
  • ・体育教室(4歳児・5歳児)
  • ・サッカー教室 年4回(5歳児)
  • ・英語であそぼう(5歳児 不定期)

特別活動

絵を描こう

  • 子どもたちの絵から「子どもたちの声」が
    聞こえます

    子どもの絵から「子どもの心の声」が聞こえます。
    課題画ではなく、7色~9色の絵の具の中から、子どもたちは
    好きな色を選び、思い思いに筆を走らせ、「選んだ色」
    「線の太さ」「勢い」などから子どもたちの思いが伝わります。
    真っ白な画用紙に自由に表現する喜びや、子どもたちの言葉に
    出来ない思いを表現できるために、心のリフレッシュにも
    なります。

伝統文化

  • 「茶道」を通し日本古来の美しい作法を知る

    日本古来の美しい作法「運び方」「歩き方」「座り方」などの
    所作を学び、「感謝の気持ち」や「相手を思いやる気持ち」
    を持つなど、心を育みます。
    卒園式のお茶会では、和菓子職人に指導して頂き作った生菓子を
    感謝の気持ちを込め保護者の方にお出しします。

  • 「和太鼓」通し日本文化「和」の心に触れる

    和太鼓は体幹を鍛えると共に力いっぱい太鼓を叩くことで体内に心地よく響く音色を感じる
    ことが出来ます。
    「どうしたら大きな音が出るかな?」「かっこよく叩くためにはどうしたらいい?」と考えながら
    「やってみよう」とする向上心や表現力、また、みんなで演奏するため自然と協調性が身につきます。
    繰り返し練習をする中で忍耐力やみんなと音を合わせ演奏できた一体感や達成感を育みます。

専門指導

(外部講師)

  • 体育教室

    体育教室では、「体を動かすことは楽しい」ということを味わえるよう、「跳び箱」「縄跳び」「鉄棒」
    「ボール」などを通し、「走る」「跳ぶ」「投げる」等、基本的な身体の動きを知り、
    様々な運動を楽しむことを大切にしています。

  • ミュージック・ケア

    ミュージック・ケアとは音楽療法です。リズムに合わせて踊る
    ことで、心が開放されます。
    また、ペアになり踊ることで相手を思いやる、コミュニケーション能力も身に付きます。
    ミュージック・ケアには静かに音楽を聴く静の時間もあります。
    “静の時間”は、自己コントロール力を育みます。