雛飾り紹介
子どもたちが白い画用紙にスタンピングをしました。ひなあられの上にいる可愛いひよこ組さん(0歳児)です。
紙皿の周りを自分たちでちぎった折り紙をはり完成させました。おだいり様・おひな様は可愛い子どもたちの顔のわかば組(1歳児)さんです。
顔を自分たちで描き、着物の1回折りを初めてしました。とっても上手に折ることが出来ました。雪洞などの飾りも自分たちで貼ることが出来た赤組さん(2歳児)です。
ビー玉転がしでお洋服を作り、着物を自分たちで切り中に花紙を詰めました。顔も自分たちで描くことが出来たもも組さん(3歳児)です。
紙皿の台に貼った赤い画用紙・着物の袖・屏風等自分たちで切り着物にしたり蛇腹に下り屏風、顔を描き完成させた黄組さん(4歳児)です。
雪洞の画用紙を自分たちで切り貼ったり、輪つなぎ・着物・顔等全て自分たちで作り3日かけて完成させることが出来た青組さん(5歳児)です。
可愛い雛飾りで保育園の玄関はとっても華やかでした。お家に持って帰ったのでお家でのひな祭りを楽しんでね♡
★桃組(3歳児) バスでおでかけ★
みんなでバスに乗り、いよいよしゅっぱ~つ!!
「早く着かないかな~?」とバスに乗ってすぐ呟くくらい到着をとっても楽しみにしていましたよ。
運転手さんになりきってコックピットで飛行機の操縦!!「しゅっぱーつしんこーう!!」と言いながら運転していましたよ。
保育園にはない遊具がたくさんあって、どれも興味津々で遊んでいました☆
ふわふわのトランポリンの上でジャンプ&ダッシュ!!「もう一回!」と何度も楽しんでいましたよ。
お友だちと一緒に積み木を組み立てて、車が完成☆ 完成した車でどこにおでかけ行くのかな??
3月1日、バスに乗って航空プラザにお出かけしました。前日から「明日、航空プラザに行くんだよね!!」「大きな滑り台あるところでしょ??」とワクワクの子どもたち。“とぶぅ~ん”の大きな飛行機の形の遊具に、“はねるぅ~ん”のふわふわのトランポリンといろんな遊具で遊ぶことができ、大満足でしたよ☆ 帰りのバスの中では、「また行きたいな!」と笑顔いっぱいで、お友だちとお話していました。
3月誕生日会&ひな祭り会
入場前の緊張!
6人(7人)のお友だちおめでとう☆
大好きな友だちにプレゼントをもらい嬉しそう♡
河田医院のパネルシアター最後は赤ちゃんが生まれた~!!
菱餅積みゲーム!積み方を考えながら積むよ!
落とさないように慎重に!頑張れ~!!
今日は3月の誕生会&ひな祭り会でした。本当は7人なのですが、今日は6人のお友だちが入場!!みんなに大きくなったらや好きな食べ物などインタビューをし、大好きな友だちからプレゼントをもらい嬉しそうでした。シルエットクイズやみんなが大好きなネコのお医者さん改め河田医院のパネルシアター(寸劇あり)を見ました。みんな一緒に歌い・踊って楽しみました。その後ひな祭り会では、うれしいひなまつりを歌った後各クラスの作った雛飾りを見て作ったところを教えてもらいました。発表した子はとっても上手に発表してくれましたよ。ひな祭りゲームもしました。誕生児による菱餅積みゲーム・保育者はひなあられ運びゲームをしてみんな楽しみました。菱餅積みやひなあられ(ボール)運びなどまたお部屋で楽しんで遊んでみようと思います☆
☆わかば組(1歳児) はじめてのミュージック・ケア☆
おっとっと~!
バランスを取るのが難しいフラミンゴポーズにも挑戦したよ☆
お兄ちゃんと一緒に!♡
ゆらゆら揺れるバルーンの上は、まるで雲の上☁
歩くの楽しいね!
お兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒にバルーンを揺らしてみたよ!
なんだろう?と不思議な表情・・・
でも鳴らしてみると面白い!☆
今日は、わかば組さんはじめてのミュージックケアに赤組さんと青組さんと一緒に参加しました♪
遊戯室に入るとピアノの音が・・・!”何が始まるんだろう?”とワクワク・ドキドキしながらも先生の様子をじっと見る子どもたちでしたよ。音楽に合わせて動きを真似てみたり、赤組さんと青組さんと一緒に手を繋いで遊びに参加したり、鳴子やバルーンなど初めての経験にひとりひとりキラキラの笑顔が見られましたよ☆
お部屋でビンゴゲームをしました!
【ルール】
①3つのイラストが描かれたカードを一枚選びます。
②カードに描かれている物と同じイラストカードが入ったくじを引きます。
③引いたカードのイラストが持っているカードに描かれいたら、ロンディーというおもちゃで隠します。
④3つ全て隠れたらビンゴです。