★カプラで街をつくったよ★
☆こすもすグループ☆
みんなの火付け役!自分たちの創造力をふくらませ
立体的な建物を作り始めました!
「これはトンネルのジャンプ台だよ!」
「ワニと船も作ろう!」どんどんアイディアが出てきます!
とっても丁寧で繊細な作品となりました。
☆あさがおグループ☆
「高いやつ(建物)はホテルね!」と
カプラを高く積み上げたり
「よ~し!昆虫博物館をつくろう」と
横に空間や仕切りを作ったり、
「ここは休憩所ね~」と考え、工夫する姿が見られます。
☆ひまわりグループ☆
「丸い大きいお家をつくろう!」と、
みんなで協力して大きなお家を完成させました!
その後は、お家の横に池を作り
「これ、お魚ね!」と、カプラを
おさかなに見立てて泳がせていました!
☆ちゅーりっぷグループ☆
こちらも丸いお家づくりからスタート!
「お家の中にベッドいるんじゃない?」
「いいねぇ~!!」と、皆で話し合いながら
お家の中までこだわって作っていました!
☆ばらグループ☆
「お部屋がたくさんあるお家がいいんじゃない?」と
沢山のお部屋を作り始めたり、
「横のチームとくっつけよう!」と
道を長く作り隣のお家と合体させていました!
カプラでお家づくりをしました。始めは4~5人のグループで協力してお家を作り始めていたのですが、子ども達からどんどんアイディアが生まれ思い思いの作品を作り始めました。
また、”自分だけの作品”ではなく、「みんなのをくっつけよう!」という意見が出ていつの間にか5つのグループのお家がくっつき、1つの街が完成しました☆
どの子もとても楽しそうに組み立てていました!自分で考え、自分を表現できる楽しい時間・活動となりました★
サッカー教室
小松市立高校サッカー部の高校生が河田保育園にあそびに来てくれました。サッカーボールを投げたり、蹴ってみたりとボールの感触を知ることからスタートし、ボールの蹴り方や止め方を教わりました。「おにいちゃん先生」に優しく声をかけもらいみんな夢中でボールを蹴っていましたよ。ボールに慣れると、次はお楽しみのゲーム大会!!ボールを蹴りペットボトルや段ボール箱を倒すゲームや、だるまさんが転んだ、ポールの間をジグザクで蹴りながら進むゲームをみんな笑顔いっぱいで楽しみました。最後にリフティングやヘディングなどサッカーの技を見せてもらい「すご~い」「かっこいい」と憧れのまなざしで見ていた青組さんです。今回のサッカー教室を通して、サッカーの楽しさを経験するとともに、運動する楽しさも感じたように思います。
「ごはん何かな?」といつも楽しみにしている赤組さん。
今日は、お弁当ランチ★お家からお弁当箱を持ってきて朝からウキウキしていてお昼御飯が待ち遠しい様子。そして待ちに待った昼食の時間、自分のお弁当におにぎりやおかずを詰めてもらい「おいしー!」と嬉しそうにおいしそうに友だちと一緒にほおばっていましたよ。