こうだっこブログ

  • ★6月生まれ誕生会★

    • 6月生まれのお友だちは、8人★今日は一人お休みだったので、7人のお友だちがみんなにお祝いしてもらいました♡

    • インタビュー★
      あお組さんはお名前、大きくなったら…、何歳になったかを上手に答えてくれました。
      もも、あか組さんはお名前、好きな食べ物、何歳になったかを答えてくれました!
      わかば組さんはちょっぴり恥ずかしそうにしていました♥

    • 誕生会の後のお楽しみ会!
      ★だれの傘かな?★
      保育者が持っている傘は一体だれの傘かな…?
      傘に描かれているヒントを元に、楽しそうに答えていましたよ!

    • ★へんしんトンネル★
      ペープサート”へんしんトンネル”を楽しみました。
      カッパさんが”カッパカッパカッパ”と言いながらトンネルに入ると…
      ”ぱっかぱっかぱっか!!”お馬さんに変身★
      言葉遊びの楽しいお話でした。

    今日は、6月生まれのお友だちのお誕生会でした。お誕生月のお友だちはみんなの前でかっこよくインタビューに答え、他のお友だちはお歌のプレゼントをしました!

    お楽しみ会では、保育者のクイズやペープサートを楽しみました。

  • ★あお組 プラネタリウム★

    • 「見てみて~!ここまで登れたよ☆」
      大きな木があり、順番に木登りを楽しんでいました!

    • 大きな遊具があり、たっぷり遊べました。
      天気もよく、お出かけ日和でした♡

    • お弁当の時間♡
      遊んでいる最中から手作り弁当を心待ちにしていた子どもたちです☆
      「おいし~」の声が飛び交っていましたよ☆

    今日は金沢にある、いしかわこども交流センターにプラネタリウムを見に行ってきました。手作り弁当を持って出発★行き道はお弁当の中身が何かを話したり、プラネタリウムを楽しみにしている声がたくさん聞こえてきました。プラネタリウムは午後からだったので午前中は交流センターの遊具で遊んでからの鑑賞となりました。プラネタリウム内では”きれい・すごい”と思ったシーンでは拍手をするお約束があり、満点の星空の際は大きな拍手が聞こえてきました。クイズや七夕のお話などがあり楽しく見ていた子どもたちでした☆

  • 表彰を受けました

    河田保育園が、小松市安全運転管理者協議会及び小松警察署より安全運転管理優良事業所・優良安全運転等の表彰を受けました。今後も、安全運転車両の管理を行っていきます。

     

  • ☆黄組 雨の日のお散歩☆

    • みんなカッパに着替えて、雨の日のお散歩に出発!!晴れの日と違ってどんなものが見つけられるかドキドキ、ワクワクの黄組さんです☆
      カラフルなカッパでみんなとっても可愛かったですよ!!

    • 田んぼに何かいるかな~?と興味津々な黄組さん!「あっ!カエルいっぱいおる!!」と田んぼを覗き、観察していました☆後ろ姿も可愛いです♡

    • 田んぼ道を散歩すると、トンボや葉っぱに付いている水を発見!!「何で水がつくのかな~?」と不思議そうな子どもたちでした!

    • そして、雨の日にしか出来ない水たまりに大興奮!!「キャー♡」と嬉しそうに大きくジャンプしたり、水たまりの音を聞いて楽しんでいましたよ☆

    雨の日のお散歩で田んぼ道に行ってきました。晴れの日と違う外の景色に、みんな目を輝かせて歩いていましたよ!雨が少し降ると「ポチョポチョ音する」「ポツポツ言っとるよ」といろんな雨の音を話してくれました☆たくさんの発見があって、大満足の黄組さん。「また行きたい!!」とリクエストする声もあったので、また雨が降った日には行ってみようと思います!!

  • あお組運動教室

    • ☆跳ぶ☆
      このコーナーではジャンプのコツを教えてもらいました。
      1・2・3の掛け声に合わせて手を振りあげ前へジャンプしたり
      つま先だけで上にジャンプし、ラダーを飛び越えたりしました。

    • ★投げる★
      こちらはタオルを使って”投げる”のフォームを教わりました。
      投げる手と反対の足を前に出して投げると遠くに投げられることや
      重心の移動が大切だと教えてもらいました。

    今日は、国府地区体育館でダイナミックさん主催の運動教室に参加しました。”跳ぶ・投げる”の基本動作を楽しく教わりました。

    初めての体験でしたが、週にニコニコで取り組んでいた子どもたちです。