☆ひよこ組 おやつ&食事の様子☆
食に意欲的な子どもたち☆
手づかみができるようになり、おやつを自分で食べていますよ。暑くなり水分補給も細目にとっています。
離乳食もパクパク!いろいろな食材に触れながら毎日完食です!
保育参観
5月12日・19日・24日、クラスや時間を分散しての、保育参観を行うことができました。 青組(年長児)は自然の森で親子であそびました。 他のクラスは、園内での活動をご覧いただき、我が子のあそぶ姿を目を細めて見ていらっしゃいました。 お子様への愛情が感じられる素敵な光景でした。
サツマイモの苗植え(あお・き)
本さんという地域の方にサツマイモの植え方を教わりました。
葉っぱの向きや寝かせて植えることなどを教えてもらいました。
苗植え開始☆本さんに教わったことをしっかりと覚えており、自分たちで頑張って植えました。穴を掘り、苗を寝かせ、砂をかける…。簡単そうですが、案外難しく苦戦する子どもたちでした。
黄組さんも初めての苗植え頑張りました!
お友だちの植えている様子を見ながら、保育者に教わりながら自分たちの手で植えました。
最後は水やり!「大きくな~れ」の気持ちをこめ、水やりをしました。暑い日だったのでたっぷり水をあげましたよ!収穫が今から楽しみな子どもたちです。
近所にある園の管理する、畑にサツマイモの苗を植えに行きました。
クラス懇談会
20日(金)、感染対策のため短時間でしたが、クラス懇談会を行いました。保護者の方と直接お話しでき、貴重な時間を持つことができました。
大きな水たまりを見つけると嬉しそうに足を踏み入れる子どもたち!
足踏みをしてバシャバシャと泥水をはじき、音や感触を楽しんでいました♪
初めは汚れることに少し抵抗のあった子も、楽しそうに遊ぶお友だちの姿を見て
「私も!僕も!」と活動に参加するなど全身を使って泥んこ遊びを楽しむ赤組さんでしたよ😊