そらまめのから(さや)むき体験
☆わかば組(1歳児)☆
”自分で”とそらまめをむき、中から豆が出てくると、とっても嬉しそうな子ども達、「もっかい」の声がたくさん聞かれましたよ。
☆あか組(2歳児)☆
大きくてかたいそらまめの殻に、「おおきい!」と驚いたり、殻の中に触れて「ふわふわ~」「なんかつめたいな」と感触を楽しみました。
次の日も、「今日もおまめある??」とかわいい声も聞かれましたよ。
☆もも組(3歳児)☆
みんな真剣に殻をむきむき。「見て~ベッド!」とむいた殻にそらまめをのせて、”そらまめくんのベッド”を作ってあげるかわいい姿も見られましたよ。
☆き組(4歳児)☆
そらまめが目の前にくると、「大きい!!」と興味津々な様子の子どもたち。体験してみると「豆大きい」とキラキラな目で話していましたよ。
殻の中を触ると「ふわふわや」「ベッドにしたい」とかわいい言葉も聞かれ楽しんでいました。
☆あお組(5歳児)☆
そらまめを手に取り、「ふわふわやぁ」と感触を楽しんだり、「なんかにおいがする!」とにおいをかいだりしていました。
少し殻がかたく、「かたいな~」との声もありましたが、中を開くとふわふわのベッドが♡「絵本と同じだ♡」という声が聞こえてましたよ。
5月19日、食育体験として、そらまめのからむきをしましたよ。
各お部屋で、そらまめくんシリーズの絵本を見て、そらまめの事もちょっぴりお勉強しました。
春の遠足(青・黄・桃)
異年齢グループでレクレーションスタート★
3~5人グループに分かれてスタンプラリーをしました。仲良く手を繋いで書くポイントで待っている保育者の元へ…。
★これど~こだ★
なぎさ先生のコーナーは絵の中からカードに描かれている物を探し出します!
「みつけたー!!」「ここにあるよ!」と、教え合いながらゲームをクリアしていました。
☆シルエットクイズ☆
なつこ先生のコーナーはシルエットクイズ!黒い影のイラストが何かを答えます!
このゲームは簡単だったようでもも組さん・黄組さんも楽しそうに答えていましたよ。
★〇×クイズ★
けいこ先生のコーナーは〇×クイズ!保育園に関連する問題が出ました。
青組さんが主となり答えを導き出していました。
☆ジェスチャーゲーム☆
さら先生のコーナーはジェスチャーゲーム!保育者がお題を出した動物を青組さんが体で表現します!答えるのは黄・桃組さん!これは少し難しかったようで苦戦するグループもあったようです。
★台風の目★
最後は4グループに分かれて台風の目をしました。青組さんは普段から台風の目をしているので、年下の子のペースに合わせて走ったり優しく名前を呼んであげたりして楽しそうに走っていましたよ。
待ちに待ったお弁当の時間♡遊んでいる時から「お弁当まだかな~」「おなかすいたな~」と言っていた子どもたち。お父さん・お母さんの作ってくれたお弁当を嬉しそうに見せてくれ、おいしそうに食べていましたよ!
ご飯の後に黄・青組さんは少しだけ子どもの広場の遊具で遊んできました!滑り台やジャングルジムもあり、とても楽しそうに遊んでいましたよ★
帰りのバスはぐっすりでした★
3・4・5歳児合同で加賀市中央公園へ行ってきました。14グループに分かれてスタンプラリー形式でゲームをしたり、台風の目をして遊びました。
広い芝生を走り回ったり、友だちや異年齢で楽しくおしゃべりをしながら遊び、楽しめたようです★
あお組 森で遊ぼう!
自然の森までお父さん・お母さんと手を繋いでいったよ★
自分たちの知っているお花や草の名前を教えてあげたり、お話したりととても嬉しそうな子どもたちでした。
腐葉土作りのため、みんなで袋に落ち葉を入れました。先日子どもたちだけで落ち葉を集めておいたのですが、「ここにいっぱいあるよ!僕が集めたよ!」と少し誇らしげに教える姿がとてもかわいいです。
★カモフラージュ★
1つ目のゲームは冒険コースの入り口~頂上までに、いつもの森にはないものが隠されているので、それを見つけ出すゲームをしました。簡単なものから少し難易度の高い物もありましたが、楽しそうに探していました。
カモフラージュの答え合わせをみんなでしました。隠したものは全部で6つ!全部見つけるのは難しかったようですが、みんなで答えを出し合い6つ全部正解することが出来ました。
★植物探し★
カードには4つの植物の写真と、穴あきの文字…。保護者の方は「この植物わからんわ~」との声も沢山あったのですが、子どもたちの良く知っている自然の森の植物ばかりだったので、子どもたちがお父さん・お母さん手を引き植物の場所や名前を教えてあげていました。全員全問正解できましたよ★
大好きなお父さんやお母さんと2人きりの時間♡いつも何をして遊んでいるかお話したり、保護者の方からは「こんなところで遊んでるんやね!」と、自然の森を知ってもらえるきっかけに!また、「斜面をかけ登ったり、降りたりすごいわぁ~」「いろんな葉っぱのなまえしっとるんやね~」と、関心の声も…。子どもたちの大好きな場所で親子2人で楽しく触れ合い遊びが出来ました。
今日はお父さん・お母さんと一緒に自然の森へ遊びに行きました。お父さん・お母さんたちと自然の森で遊ぶのは初めてということで、前日からワクワクしていた子どもたちです。一緒に手を繋いで森へ向かい、森に到着してからは親子でネイチャーゲームを楽しみました。
食育「スナップエンドウ」のすじ取り
青・黄組で春の旬の野菜、スナップエンドウのすじ取りをしました。上手くすじ取りができなくて悪戦苦闘していましたが、すじ取りしたスナップエンドウを元気いっぱいの声で
「お願いします!」と給食室に持って来てくれました。おいしく昼食に食べましたよ。ご家庭でもスナップエンドウのすじ取りのお手伝いをしてみてはいかがでしょう。
きっと楽しいと思います。
☆ひよこ組(0歳児)☆
なにかな~??ツンツン。
指でつまんで、殻から豆を出すお手伝いをしてくれましたよ。