★あお組 プラネタリウム★
大きな遊具があり、たっぷり遊べました。
天気もよく、お出かけ日和でした♡
お弁当の時間♡
遊んでいる最中から手作り弁当を心待ちにしていた子どもたちです☆
「おいし~」の声が飛び交っていましたよ☆
今日は金沢にある、いしかわこども交流センターにプラネタリウムを見に行ってきました。手作り弁当を持って出発★行き道はお弁当の中身が何かを話したり、プラネタリウムを楽しみにしている声がたくさん聞こえてきました。プラネタリウムは午後からだったので午前中は交流センターの遊具で遊んでからの鑑賞となりました。プラネタリウム内では”きれい・すごい”と思ったシーンでは拍手をするお約束があり、満点の星空の際は大きな拍手が聞こえてきました。クイズや七夕のお話などがあり楽しく見ていた子どもたちでした☆
表彰を受けました
河田保育園が、小松市安全運転管理者協議会及び小松警察署より安全運転管理優良事業所・優良安全運転等の表彰を受けました。今後も、安全運転車両の管理を行っていきます。
☆黄組 雨の日のお散歩☆
みんなカッパに着替えて、雨の日のお散歩に出発!!晴れの日と違ってどんなものが見つけられるかドキドキ、ワクワクの黄組さんです☆
カラフルなカッパでみんなとっても可愛かったですよ!!
田んぼに何かいるかな~?と興味津々な黄組さん!「あっ!カエルいっぱいおる!!」と田んぼを覗き、観察していました☆後ろ姿も可愛いです♡
田んぼ道を散歩すると、トンボや葉っぱに付いている水を発見!!「何で水がつくのかな~?」と不思議そうな子どもたちでした!
そして、雨の日にしか出来ない水たまりに大興奮!!「キャー♡」と嬉しそうに大きくジャンプしたり、水たまりの音を聞いて楽しんでいましたよ☆
雨の日のお散歩で田んぼ道に行ってきました。晴れの日と違う外の景色に、みんな目を輝かせて歩いていましたよ!雨が少し降ると「ポチョポチョ音する」「ポツポツ言っとるよ」といろんな雨の音を話してくれました☆たくさんの発見があって、大満足の黄組さん。「また行きたい!!」とリクエストする声もあったので、また雨が降った日には行ってみようと思います!!
あお・き組 ★笹寿司づくり★
まず、ラップにご飯をのせ自分たちで好きな具を選び載せます★
具は鮭フレーク・鶏そぼろ・ツナマヨの3種類☆
子どもたちの1番人気は鶏そぼろでした!
ラップでくるんで成形します。
おにぎりづくりは経験のある子も多かったようで上手に握っていました。
ポイントは少し平べったくするところ☆
優しく手で押さえていました。
握ったおにぎりを笹で包む工程☆
笹が配られると鼻をちかづけ”くんくん”
「笹のいいにおい~」という声がたくさん聞こえてきました!
ラップで包んだおにぎりを笹の上にそっと置き、笹でつつみます☆
去年の経験もあり上手に包むあお組さん☆
初めての体験のき組さん☆
少し苦戦する子もいましたが頑張って作りました!
完成したお寿司をすし枠にいれて、少しの時間ですが押してみると~…♡
少し、平べったくなり、ご飯にも笹の香りがほんのりと♡
上手に仕上がりました!
楽しみにしていた給食の時間☆
今日はお弁当ランチの日だったので、おにぎりの代わりに
笹寿司を食べました!
自分たちで作ったお寿司はとても美味しかったようで
ぺろりと食べてしまい、おかわり続出でした☆
普段よく遊ぶ自然の森に沢山生えている”笹”をつかって笹寿司づくりをしました。笹の葉は事前に自分たちで収穫し、洗ったものを使いました!あお組さんは去年もしたので「おいしかったよね~」と、楽しみにしながら収穫していました。き組さんは初めての体験★ドキドキしながら収穫しましたよ。
「見てみて~!ここまで登れたよ☆」
大きな木があり、順番に木登りを楽しんでいました!