こうだっこブログ

  • ご入園・ご進級おめでとうございます‼

    今日は入園式でした。お家の方と一緒にお子様の成長を一緒に喜び、子育ての悩みは一緒に考え、大切なお子さまを共に育てていきたいと思います。

    河田保育園の理念は「自然に親しみ心身共に丈夫な子を育てる」です。

    遊びの中で子どもたちは多くのことを学びます。特に自然には学びがいっぱいあります。色々なことに関心を持ち、そのことをもっと知ろうとすること、また、発見を喜ぶことが将来の学びの基本につながると思います。

    一人ひとりの学びの芽を大切に心豊かに育ってくれるよう保育していきたいと思います。 園長

  • わかば組 春のおさんぽ♪

    • 草花を見つけて「見つけたよ」「お花あったよ」と嬉しそうな姿が見られました。
      これからどんどん暖かくなり、たくさんの発見が出来る事が楽しみです!

    • 「よーいどん!」とでこぼこ道も上手に走れるようになりました♪

    少しずつ暖かくなり、晴れた日は元気にお外に出て、お散歩へ出発!!お友だちと手をつないで歩く事がとっても上手になり、今は、列になって歩く練習中です。あれはなに?と気になって、ふら~っと横へ出る姿も見られながらも「お友だちの後ろを歩いてみようね~」と声をかけると「ここ~」と指をさして気がつく姿がまたかわいいんですよ。もうすぐ、次のクラス、赤組さん。できるようになった事、やってみたいと挑戦中の事、いろいろな事をひとつずつ経験して成長していく姿を側で見守る事ができ嬉しく温かい気持ちになります。

  • きぐみ 廃材遊び★

    • 完成した作品をみんなの前で紹介♪自分の頑張ったところ・難しかったところなどを話してくれました。お友だちの作品を見て「おぉ~!すごーい★」「かわいい!すてき!」と、色んな声が聞こえてきましたよ☆

    毎日の自由遊びの時間にお菓子の箱やティッシュ箱、トイレットペーパーの芯などを使い廃材遊びを楽しむ黄組さん。廃材を組み合わせてカバンを作ったり、お家を作ったり、ロボットや車づくりを楽しんでいます。今回は、活動の時間にクラス全員で廃材を使って自由に製作遊びを楽しみました。「恐竜をつくるぞ!」「お人形のお家をつくろうかな」と、自分たちでアイディアを膨らませて作り始めていました。ハサミの使い方も上手になり、固い箱に切込みを入れる事も出来るようになりました。子ども達一人ひとりの工夫・こだわりがあふれる作品が完成しました。

  • ひよこぐみ 外あそび楽しいなっ♪

    • 保育者が「お外であそぼうね~!」と声をかけると、喜んで帽子をはめて玄関(ズック)へ走っていくようになりました。言葉の理解が広がり、行動に見通しをもてるようになったんだなぁと成長を感じます。また最近では、お友だちと手をつなぐことにも興味がでてきた子もチラホラ。小さな手を差し伸べて誘い合う姿は何ともいえない程ほほえましいです。

    • 園外あそびは子どもたちのワクワク・ドキドキがいっぱい!
      全身を使って、ちょっぴり難しい遊具にチャレンジするのも楽しい♪「出来た~!」の経験が嬉しい♪砂の感触が気持ちいい~♪「これなんだろう?」「やってみよう!」の好奇心を大切にし、これからも子どもたちのそんな姿を見守っていきたいです。

  • お茶のお稽古

    お茶は日本の文化を知り、相手を思いやる心感謝の気持ちを持ち大切にする気持ちが育ってくれると願い取り入れています。いつも活発な、あお組さんもお茶のお稽古の時間は神妙な面持ちで取り組んでいました。昨日は(修了の)お茶会!理事長先生から”おしるし”(お免状)を頂きました。