こうだっこブログ

  • サツマイモの苗植え(あお・き)

    • 本さんという地域の方にサツマイモの植え方を教わりました。
      葉っぱの向きや寝かせて植えることなどを教えてもらいました。

    • 苗植え開始☆本さんに教わったことをしっかりと覚えており、自分たちで頑張って植えました。穴を掘り、苗を寝かせ、砂をかける…。簡単そうですが、案外難しく苦戦する子どもたちでした。

    • 黄組さんも初めての苗植え頑張りました!
      お友だちの植えている様子を見ながら、保育者に教わりながら自分たちの手で植えました。

    • 最後は水やり!「大きくな~れ」の気持ちをこめ、水やりをしました。暑い日だったのでたっぷり水をあげましたよ!収穫が今から楽しみな子どもたちです。

    近所にある園の管理する、畑にサツマイモの苗を植えに行きました。

  • クラス懇談会

    20日(金)、感染対策のため短時間でしたが、クラス懇談会を行いました。保護者の方と直接お話しでき、貴重な時間を持つことができました。

  • そらまめのから(さや)むき体験

    • ☆ひよこ組(0歳児)☆
      なにかな~??ツンツン。
      指でつまんで、殻から豆を出すお手伝いをしてくれましたよ。

    • ☆わかば組(1歳児)☆
      ”自分で”とそらまめをむき、中から豆が出てくると、とっても嬉しそうな子ども達、「もっかい」の声がたくさん聞かれましたよ。

    • ☆あか組(2歳児)☆
      大きくてかたいそらまめの殻に、「おおきい!」と驚いたり、殻の中に触れて「ふわふわ~」「なんかつめたいな」と感触を楽しみました。
      次の日も、「今日もおまめある??」とかわいい声も聞かれましたよ。

    • ☆もも組(3歳児)☆
      みんな真剣に殻をむきむき。「見て~ベッド!」とむいた殻にそらまめをのせて、”そらまめくんのベッド”を作ってあげるかわいい姿も見られましたよ。

    • ☆き組(4歳児)☆
      そらまめが目の前にくると、「大きい!!」と興味津々な様子の子どもたち。体験してみると「豆大きい」とキラキラな目で話していましたよ。
      殻の中を触ると「ふわふわや」「ベッドにしたい」とかわいい言葉も聞かれ楽しんでいました。

    • ☆あお組(5歳児)☆
      そらまめを手に取り、「ふわふわやぁ」と感触を楽しんだり、「なんかにおいがする!」とにおいをかいだりしていました。
      少し殻がかたく、「かたいな~」との声もありましたが、中を開くとふわふわのベッドが♡「絵本と同じだ♡」という声が聞こえてましたよ。

    5月19日、食育体験として、そらまめのからむきをしましたよ。

    各お部屋で、そらまめくんシリーズの絵本を見て、そらまめの事もちょっぴりお勉強しました。

  • ☆5月誕生会☆

    • 5月生まれの4人のお友だちがマントをつけて登場!インタビューでは”おおきくなったらなりたいこと””すきなあそび”を教えてくれました☆

    • 大型絵本「いろいろバス」

    • お楽しみ会では”〇×クイズ&ジェスチャークイズ”をし、先生たちが身体をはっていろいろなことに挑戦してくれたよ!

    • 最後はみんなで”バスごっこ”の曲に合わせてふれあいあそびを楽しみました♬
      「バスに乗って揺られてる ゴーゴー!」

  • 春の遠足(青・黄・桃)

    • 異年齢グループでレクレーションスタート★
      3~5人グループに分かれてスタンプラリーをしました。仲良く手を繋いで書くポイントで待っている保育者の元へ…。

    • ★これど~こだ★
      なぎさ先生のコーナーは絵の中からカードに描かれている物を探し出します!
      「みつけたー!!」「ここにあるよ!」と、教え合いながらゲームをクリアしていました。

    • ☆シルエットクイズ☆
      なつこ先生のコーナーはシルエットクイズ!黒い影のイラストが何かを答えます!
      このゲームは簡単だったようでもも組さん・黄組さんも楽しそうに答えていましたよ。

    • ★〇×クイズ★
      けいこ先生のコーナーは〇×クイズ!保育園に関連する問題が出ました。
      青組さんが主となり答えを導き出していました。

    • ☆ジェスチャーゲーム☆
      さら先生のコーナーはジェスチャーゲーム!保育者がお題を出した動物を青組さんが体で表現します!答えるのは黄・桃組さん!これは少し難しかったようで苦戦するグループもあったようです。

    • ★台風の目★
      最後は4グループに分かれて台風の目をしました。青組さんは普段から台風の目をしているので、年下の子のペースに合わせて走ったり優しく名前を呼んであげたりして楽しそうに走っていましたよ。

    • 待ちに待ったお弁当の時間♡遊んでいる時から「お弁当まだかな~」「おなかすいたな~」と言っていた子どもたち。お父さん・お母さんの作ってくれたお弁当を嬉しそうに見せてくれ、おいしそうに食べていましたよ!

    • ご飯の後に黄・青組さんは少しだけ子どもの広場の遊具で遊んできました!滑り台やジャングルジムもあり、とても楽しそうに遊んでいましたよ★

    • 帰りのバスはぐっすりでした★

    3・4・5歳児合同で加賀市中央公園へ行ってきました。14グループに分かれてスタンプラリー形式でゲームをしたり、台風の目をして遊びました。

    広い芝生を走り回ったり、友だちや異年齢で楽しくおしゃべりをしながら遊び、楽しめたようです★