こうだっこブログ

  • 収穫した大根でクッキング★

    大根を使ったクッキングをしました。作り方はとっても簡単!すりおろした大根・小麦粉・片栗粉を全部混ぜて焼くだけ!大根のすりおろしを見てちょっと辛い臭いするね!おさかなに大根おろしつけるよ!など様々な意見が出て出来上がりを楽しみにしていたあお組さん!袋に全部の材料を入れみんなに混ぜるお手伝いをしてもらいました。混ぜる過程ではこれがお餅になるの?と不思議そうでしたが、ホットプレートに乗った大根餅を見て早く食べたいね♪とウキウキしていましたよ。午後のおやつに食べ、みたらしあん・しょう油を選んでたべました!食べた感想はもっとフワフワかと思ったけどもちもちで美味しかった!とみんな沢山食べましたよ。おかわりもして次は味を変えてみようと両方の味を試し、どっちも美味しい!やぱっりみたらし!と話していました。お家でもぜひ作ってみてくださいね。

  • 笑顔を大切に・・・

    立春を過ぎました。寒い毎日ですが春の訪れが感じられるのも、もうすぐですね。コロナ禍で今大変な状況ですが園には子どもたちの笑顔が溢れています。思いつく感染対策をしながらこれからも保護者の方にご協力いただきながら『子どもたちの笑顔を守りたい』『育ちを保障したい』その思いで毎日保育に取り組んでいきます。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自然の森で雪遊び♪

    • お友だちとくっついて斜面滑り~★その様子をジェットコースターに例え「5・4・3・・・0」と、皆でカウントダウンをして滑っていました。一人で滑るよりスピードが出て、とても楽しそうでした!

    • 雪の塊に、自然の森にある大きな落ち葉をのせて~「お寿司の完成!!」お寿司屋さんごっこを楽しんでいました★

    • 「よいしょっ、よいしょっ、」お友だちや保育者と一緒に雪だるま作りを楽しんでいました。木の枝を手にしたり、目を葉っぱにしたりと自分たちで考え工夫し、大きな雪だるまを完成させていました!

    黄組さん、初めて自然の森での雪遊びをしました。園庭よりも広く、雪もたくさんあり大喜びでした。走り回ったり、雪合戦をしたり斜面をお尻で滑ったりと全身を使って、全力で雪遊びを楽しんでいましたよ。

  • もも組 クッキー作り

    2月と言えば、バレンタインですね☆お菓子が大好きな桃組さんと紙粘土を使いクッキー作りをしました。色を混ぜ合わせてマーブル模様にしたり、ピンクや水色を作ってみたり、粘土の感触や色の変化などを楽しみ作りました。ビーズで可愛くトッピングもして匂いを嗅ぐ子や「先生これいつ食べられるの?」と聞いてくる子も(笑)残念ながら食べることはできないのですが、みんなのリクエストのチョコも増やしてからお菓子屋さんごっこができればいいなと思っています。お部屋遊びの一つとして子どもたちに楽しんでもらいたいです♪

  • ★節分・豆まき会★ ~お面紹介~

    • ☆5歳児:あおぐみ☆
      青さんは、顔の形・髪の毛・顔のパーツを今まで作ってきた飾り(ぽんぽん、リボン)を自分たちで作り、角をトイレットペーパーにしたりと、自分たちで考え、工夫して作っていました。目を開ける方法も横から切り込んだり、紙をまげて穴をあけるなど考えながら開けていました。個性豊かな鬼がたくさん出来上がりました!

    • ★4歳児:きぐみ★
      ティッシュ箱に、ちぎった折り紙を貼り付け、角や目は自分で切り飾りつけしました。
      折り紙は3枚!全部自分の手でちぎり、貼る作業はなかなか根気のいる作業だったのですが、お面の出来上がりを想像しながら楽しく、真剣に作っていましたよ。自分好みの色に組み合わせたり、一色で統一したりと子ども達の個性あふれる鬼となりました。

    • ☆3歳児:ももぐみ☆
      「私赤鬼がいい!」「僕は青鬼!」と、自分で好きな色を選び絵具で色塗りをしたり、お花紙を手で丸めフワフワの髪の毛をつくったりしました。顔のパーツは少し小さく、貼るのに苦戦しながらも「どこに貼ろうかな…」と、自分なりに考えながら貼っていました。完成すると「おにだぞ~!」と、嬉しそうにお友だちと見せ合いっこしていました。

    • ★2歳児:あかぐみ★
      好きな色のお花紙を選び、「鬼さん作る」と楽しそうにクシュクシュと手で丸め、角は真剣な表情でハサミを使い色紙を切り、糊付けし鬼のお面を作りました。お面をかぶると「鬼だぞー」と、鬼になりきったり「鬼をやっつけるぞー!」と、意気込んでいました。

    • ☆1歳児:わかばぐみ☆
      鬼の顔の土台に、目・鼻・口・ほっぺを貼り付け、頭には毛糸で髪の毛を付けました。お顔の色は「ピンクがいい」「きいろ~」と、自分で好きな色を決めました。「おには~そと!」と、絵本を見て豆まきの練習もしましたよ。鬼に向かって頑張るぞ~!

    • ★0歳児:ひよこぐみ★
      音が鳴るおもちゃが大好きなひよこ組さんは、鬼のお顔の太鼓を作りました。鬼の目のシールを貼る事にも挑戦しましたよ。可愛い太鼓を腰につけて豆まきの歌に合わせてトントン叩いて遊びました。

    今日は節分・豆まき会でした。自分たちで作ったお面を付け、廊下を周りお面紹介をしました。「かわいいね~」「上手だね~」と、沢山のお友だちに褒められ、嬉しそうに歩き回る様子が見られました★各クラスで、節分クイズや絵本等を楽しんでいると…なんと!2体の鬼が登場★怖がりながらも、勇敢に戦い豆をぶつけていましたよ。みんなのお腹の中にいた鬼はきっといなくなったはずです!給食では鬼カレー、おやつには恵方巻クレープが出て楽しい節分となりました。青組さんはクレープを手作りし、今年の方角北北西を向き静かに恵方巻クレープを食べました★